東京農業大学で学んだけど、大好きな自然農法をやってみる奴の日記

大学で一般的な農業の勉強をしてきたが、やっぱり大好きな自然農法を勉強していこうと思います!!他にも色々とやっていきます。https://www.tamateyamaclub-organicplus.com/

自然農法だけで作ったという料理を美術館に食べに行きました~!!花より団子www

先日、滋賀県MIHO MUSEUMという美術館で全て自然農法の食材で料理を作っているということで食べに行きました~~!!

MIHO MUSEUM | I.M.Pei 設計の美術館。古代エジプト,ギリシャ・ローマ,アジア等世界の優品と日本美術の優品を展示

桜でも有名なところなのですが、チケット売り場から美術品を展示している建物まで歩くのですが、とても見頃で綺麗でした~!!

満開のしだれ桜の道から、トンネルが有り、吊り橋を渡って行くのですが、中国の桃源郷がモチーフのようでとても素敵でした~!!

 

そして、美術品をみてそれも良かったです!!

では、本題ですねwww

茶店とレストランと2つに分かれているのですが、両方行きましたwww

レストランでは

春野菜のパスタを注文しました!!アクセントに桜の塩漬けも入っていて美味しかったですね!!付け合わせのパンも天然酵母で併設している工房で作っているみたいで固くもなく焼けていて美味しかったですね!!

あとは、豆腐を頼んでのですが、デザートみたいに大豆の味が濃くてめっちゃ美味しかったですね~!!

食べてて思うのが、やっぱり自然農法の食材って言うのは食材の風味があって一味違うなあと思いましたね!!

風味を潰さない味付けであっさりでもとても幸せでした~^^

そして喫茶店では

ほうじ茶のロールケーキ

イチゴのババロアケーキを食べました~www

因みに一人で食べたわけではないですからねwww

一緒に行った人のも写真に撮りました~!!

因みに自分はほうじ茶のロールケーキを食べました!!

イチゴのババロアケーキも食べたのですが、イチゴもほうじ茶も香りが凄くいいですね^^

また食べたいですね~~^^

 

花より団子の自分ですが、今回は花も団子もとてもクオリティが高くてとても幸せな時間でした~!!

ぜひ皆さんもどうぞ~!!

今年もタケノコ掘りとイネの籾まきをしました~♫

先週は色々とドタバタしてましたwww

またボチボチと日記を書いていこうかと思います。もう日記と言えるマメさがないですねwww

 

まずは週末に仕事が休みの人が集まってイネの籾まきをしました~!!

また、去年と同様に乾田苗代でやっていきます!!

 

籾まきをする事前準備に

籾を塩水に浸けて中身の詰まっていない籾を除きました!

塩水選は乾田苗代では別にしなくてもいいと言われているのですが、僕たちはやろうということでした。

塩水選をする理由としては、良い苗を高確率で得る事にありますが、今は機械で植えるので全てのポットに苗が出来てもらわないと効率が悪くなるので塩水選はとても重要な工程になりますが、乾田苗代では籾を苗床にばらまくのである程度の発芽しないイネはしょうがないですし、効率が悪くなるということはないので別にしなくても大丈夫と自然農法の農家さんが教えてくれました。

 

あとは、籾を蒔いた後に植えに被せるカラスノエンドウを刈り取りました!!

 

そして、苗床ですね!!

綺麗に真っ平らにしました~!!表面は出来るだけ細かい土になるようにですね!!

 

事前準備が揃ったので、皆でとりかかりました!!

そして、籾まきを完了しましたwww

写真取り忘れましたねwww

もうちょっと詳しく知りたい方は、前にブログに書いたのでそちらをご覧下さい

↓↓↓↓↓

thanksun-health.hatenablog.com

 

あとは、タケノコ掘りに行ってきましたのでその写真を~~!!

出始めのタケノコって感じで殆ど見つけられなかったので、また4月の下旬ぐらいに行こうかなと思います~!!とりあえず初物ですね~^^

ジャガイモ栽培2年目!!種芋に不安ありwww

去年はジャガイモの種芋を自然農法の農家さんに頂いたので、それを植えて多くのジャガイモが出来たのですが、種芋を保存するということに失敗しました~~(;o;)

去年色々の農家さんの所に勉強会に行ったときにやっぱり種芋の保存用の冷蔵庫があったり、涼しい蔵があったりして、常温で保存してるとどうしても腐ってしまうんだなと思いました。

そして、今年のジャガイモもまた農家さんにお願いしないとかな~~、でも毎回頼みにくいなとか悩んでいました。

そしてガレージを整理してると、段ボールを開けてみるとこんな風になってるジャガイモが出てきました!!

えっ!?もやし?って一瞬だけ思いましたwww

収穫した後、小さいから別けていたジャガイモがガレージの温度の低さと段ボールの湿気の管理のお蔭で生き延びたジャガイモがありましたwww

めっちゃ嬉しかったのと芽が伸びすぎててインパクトが凄かったのでダブるの驚きwww

とりあえず2月の中旬ぐらいに植えに行きました!!

普通は伸びすぎた芽は取って植えるのが普通なのですが、このまま植えたらどうなるのかを知りたくてそのまま植えることにしましたwww

芽が長すぎてめっちゃ不自然な感じですが、一応芽の向きを同じ方向にしておいて30cmぐらいの感覚で置いていきましたwww

それで、深さは2月でまだまだ寒いので深さ15cmぐらいの深いめに植えました!!

そして2ヶ月がたった今日畑に見に行ってみると

芽が出てる!!!!

とりあえずジャガイモの生命が繋がったwww

種芋が全滅してしまったと思ってからの忘れ去られてたジャガイモだったのでwww

そして、思ったのが、芽の出方がバラバラなのと、去年と比べて枯れたりして、病気かなと思えるような葉っぱが多いですね!!

そして、一番思ったのが、芽をとって植えるのをしたら良かったと!!大学の研究で絶対、比べられるものを作るのが必要やのにそれを作るのを忘れてしまったwww

とりあえず比べる物がないので分かりませんが、一般的に言われているみたいに、伸びすぎた芽は弱ってしまっているということと、芽がバラバラに出てきてしまうので、やっぱり芽はとった方がいいのかと思いましたが、芽を取らなくても出てくるのでやはりジャガイモは強靱やと思いましたねwww

でも、病気っぽいのでこの先不安ですが、見守っていきます!!

ありがとうございました~~^^

去年の色々④ーソバの収穫まで♫

去年収穫したソバについてです!!

去年ソバの種を貰ったので植えてみました~!!

ソバは春と秋に種を蒔くみたいですが、ソバの種を分けてくれた人が、

 

種はトンボが飛び始めたら蒔いたらいいよ~~と教えてもらいました!!

だから畑に行って9月頃にトンボが飛び始めてたので種をすじ蒔きしました~!!

 

それから、例のごとくあまり写真を撮れませんでした~~^^;

それで撮った写真は

ソバの花の写真です。興味本位で植えたので1畝だけですwww

可愛い花を付けますね!!

ここまでは本当に例のごとく見守っているだけですwww

そしたら、

実をつけて、その実がだんだん黒くなっていきました~!!

だいたい8割くらいが黒くなったら採ると聞いたので、刈り取りました!!

刈り取ったのは少量だったので、家のベランダに束にして吊しておきました!!

吊るし方が合っているかは分かりませんがwww

 

充分干してから脱穀をしました!!

この脱穀が道具がないので案外大変でしたね~~www

でもおかげさまでワクワク出来るソバが採れました!!

少量なので、1回ソバにして食べました~~!!

蕎麦湯が美味しい~~www

後はそば茶と!!

去年はソバの風味を楽しめました~~!!^^

今年も余裕が有れば挑戦します!!

チャット(chat)GPTに種苗法について聞いてみた!!

前回、ニンジンの種が出来ていたので、種取りについて話題になっているが、種苗法が特に関係があるなと思ったのですが、色んな人が色々と書いてくれているので、今話題のチャットGPTに種苗法のメリット、デメリットについて聞いてみましたwww

 

まずはメリット↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

種苗法のメリットは、以下のようなものが挙げられます。
1.    品質の向上:

種苗法は、農作物や園芸作物の種子の品質を確保することを目的としています。品種改良や繁殖方法の指導を行い、品種の均一性や安定性を保つことにより、品質の向上が期待できます。
2.    生産性の向上:

種苗法は、農作物や園芸作物の生産性を向上させることを目的としています。品種改良により、収量や耐病性などの向上が期待できます。
3.    市場競争力の向上:

種苗法は、国内外の市場競争力を向上させることを目的としています。品種の保護や国際的な品種登録制度の整備により、国内外での商品価値の向上や、新しい市場の開拓が期待できます。
4.    知的財産の保護:

種苗法は、品種に対する知的財産権の保護を行うことを目的としています。品種の独占的な利用権を確保することで、品種の開発に対する投資回収が期待できます。
5.    環境保全

種苗法は、生物多様性保全や、遺伝子汚染の防止など、環境保全に寄与することが期待されます。特定の品種に対する独占的な利用権が認められることで、品種の保護や繁殖における遺伝子汚染のリスクを軽減することができます。

 

以上が、種苗法の主なメリットです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わかりやすい!!さすが話題のチャットGPTwww

メリット5番目の環境保全っていうのにはビックリしましたけど、言い方によっては確かにそう言えるのかもしれないですねwww

いや、だいぶ無理があるかな~~www

 

そして、デメリットは↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

種苗法にはいくつかのデメリットがあります。以下にいくつか例を挙げます。
1.    種苗の利用制限:

種苗法により、認可された種苗以外の種子を使用することが制限されます。これにより、農家や園芸家が自由に種苗を選択することができなくなり、種子の供給が制限される可能性があります。
2.    価格の上昇:

種苗法により、品種の所有者がその品種を独占的に保有することができるため、競争が減少する可能性があります。その結果、品種の価格が上昇することがあります。
3.    品種の多様性の低下:

種苗法により、大規模な種苗会社が市場を支配する可能性があり、彼らが開発する品種のみが市場に出回ることがあるため、品種の多様性が低下する可能性があります。
4.    質の低下:

品種の独占的所有者は、自社の商品を販売することを優先する可能性があります。そのため、品種の品質や特性に対する独立的な評価が不十分である可能性があります。
5.    バイオテクノロジーの利用:

種苗法により、バイオテクノロジーによって作成された品種を独占的に所有することが可能になります。これにより、遺伝的に改良された品種についての公正な評価や検証が不十分になる可能性があります。

 

以上が種苗法のデメリットの一例です。ただし、種苗法には品種の保護や開発を促進するメリットもあるため、総合的な評価が必要となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デメリットは色々と教えてもらってたことと類似することろが沢山有りますね!!

実際にこのようなデメリットが起っていることは多々ありますし、仲間の農家さんの勉強会に参加してても種取りをするのも気をつけないと行けないことが沢山あるって言われてますね!!

本当に昔から一生懸命、自然交配などで品種改良している方には種苗法のメリットが反映されて欲しいなとは思うのですが、法律でまとめるのは難しいですね。

今回は文字がいっぱいですねwww

デメリットの現実は想像以上に大変で危険なものだな~と実感するので、自分たちが自分たちで食べる安全な物を作っていきたいなと思います!!

 

文字だらけでスミマセン。最後まで呼んでくれた方凄いですねwww

ありがとうございます^^

去年の色々③~固定種のニンジンの種が出来ました~~!!

ずっと親が自然農法で自家採種している固定種をもらって、春まきでニンジンを育てたのですが、ちょうど成長が早かった1つだけがとう立ちをしたのでそのままにしました~~www

種まきから大きくなっていくまでは皆さんご存じだと思うので割愛www

とう立ちでグングン茎が伸びていき、種まきをして3~4ヶ月で綺麗な花が咲きました!!

綺麗やな~と思いながらそのまま見守っていると、他のニンジンは大きくなってその後収穫をして食べました~~^^

そので1つだけ花を付けたニンジンはその後

種になって倒れました~~www

間の写真は全然ないんですがwww

ホンマに放任主義過ぎてwww

ニンジンの種って乾燥しても絡み合って全然落ちないですね!!

何塊かそのまま切って家に持ち帰りました~~!

ちょうど秋に蒔く時期に種になってくれてたので、家に持って帰らずに残った種はその場で畝の上にふるい落としました~~!!

自然って上手くサイクルになってますよね!!

今は去年から種子法の問題で種取りも違法になると聞いて大変な世の中になってきたなと思いますね。家庭菜園もお金を掛けてしないといけない時代ですよ。

植物のサイクルに乗っ取れば何のお金もかからずにやっていけるのに!!

皆そんな記事を書いてますけど、僕も書いてみよ~~www

自然農法のお米~手植えで収穫まで!!乾田で苗作り♪

お米の収穫までをちょっと載せます~~!!

田んぼの面積が1反もないので機械植えをせず手植えをしています!!

その為に丈夫な苗を作るために

乾田で苗を作りました~~!!

その準備は写真で!!

まず、田んぼに畝を作ります↓↓↓

畝の土は出来るだけ細かくします!!

その後籾を均等に畝に蒔いていきます↓↓↓

細かい作業ですけど頑張ります!!上手い人はめっちゃ均等にばらまいてますねwww

籾を均等に蒔けたら、草を乗せて上から踏んでいきます↓↓↓

草は柔らかい草を敷きます!!大体はカラスノエンドウですね!!

板を置いて真っ直ぐに草を踏み固めて行きますwww

その後はメッシュのネットを上から張ります↓↓↓

鳥対策と草が飛んでいかないようにと!!

水やりは基本的にはしません。しっかりと草を敷いているので、一度雨が降ればそれからは湿気がずっと有る状態ですね!!心配なときは水をやってください!!

その後、ずっと見守っているとwww

こんな風に稲が顔を出します~~♪↓↓↓

全体的に稲が顔を出してきたらネットを取ります。そして、鳥対策でピカピカのテープをはります↓↓↓

もりもりに置いた草もこの通り小さくなってます!!

ここまで一ヶ月くらいですね!!

そしてもう一ヶ月たつと更に成長して田植えに移ります↓↓↓

苗取りをする前に取りやすくするために水を入れました↓↓↓

取った苗です~↑↑↑立派ですよね~~www

 

それで皆で田植えをしました!!写真無いですwww

それでグングン成長していくのですが、農薬も肥料も入れないので、草取りを3回ほど入りました。写真はありませんwww

田植えの時点で苗がデカいので、すくすく育つので草にも負けずに育っていきました!!

そして

立派に育ちましたwww

たわわに穂を付けてくれましたwww

お米さんありがとうございます!!^^

とにかくしっかり苗を作れて、水の管理をして、草取りをしたら出来ました!!

長文お付き合い頂きありがとうございます!!